忍者ブログ
私の愛用しているキャンプ用品の紹介や、欲しいキャンプ用品、メンテナンス方法など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イワタニ カセットガスJr. ストーブ CB-JRB

イワタニ カセットガスJr. シリーズです。
専用ガスボンベではなく、カセットガスが使えるシリーズです。
カセットガス=入手簡単、値段も安い という事で購入しました。

jr.JPG
青い(紺色)の収納袋の上に立っているのが
ストーブ(CB-JRB)です。

その右のオレンジの円筒ケースは、同じ
カセットガスJr. シリーズのランタン。(次回書きます)

サイズの比較用に、左端に一般的なカセットガス
右端にPRIMS(プリムス)の2245ランタンが写っています。

カセットガスJr. ストーブ CB-JRBですが、思ったよりも
収納サイズが大きく、底面が70mm四方、高さが100mmくらいあり。
ツマミ等の凸部が、さらに10mmくらい出ます。

折り畳み式のゴトクや、ストンドの板厚は1.2mm程あり丈夫そうです。

その分、重量も割りと重くて265g(収納袋含まず)

jrstove1.JPG
使用時も大きくて1本80mmくらいの長さのゴトクを
使用状態にすると、直径が150m以上のゴトクになります。

丸型飯盒(5合炊き:普段はツーバーナーで使用)の直径が
ちょうど150mmだったので、載せて見るとこんな感じ。

jrstove2.JPG
十分使えます。

気になったところは、少々火力が弱いこと。
普通の家庭用カセットガスコンロ並み(あるいはそれ以上)の
火力だとは思いますが、PEAK1やPRIMSバーナーを見慣れている目には
ものたりない火力です。

PRIMS等の専用ガスボンベと、カセットガスボンベでは
ガス自体が違うので、やむをえないと思いますが・・・。

あと、もう少しコンパクトに収納出来ると良いのですが。

 

PR

パーコレーターです。

coffee1.JPG

コーヒーが好きで、毎食後と、3時頃、時には
21時頃にもと、1日に4~5回、コーヒーを飲んでいます。

しかし、特にコーヒーにこだわりがある訳ではないので
自宅では、インスタントコーヒー。

しかも、スーパーのチラシを見て安い時に
買っておくので、銘柄も色々。(^_^;)

でも、アウドドアでは、雰囲気的にコレかな
と買ってしまいました。

パーコレーターで美味いコーヒーを入れるのは
難しいと言われていますが、私は、手軽に
コーヒーが飲めれば良いのです。

1度に、4~5杯分作って、飲みたい時に
飲めようにしています。

針金でらせん状になっていて、ペーパー
フィルターをセットして、コーヒーを
ドリップするやつも買ってみましたが
その都度、用意をするのが面倒なので
パーコレーターに戻りました。

荒引豆を上のカゴに入れて、水を入れて火にかけ
沸騰したら、ボコ・・・ボコ・・・と続く程度の
弱火にして、蓋の半透明のツマミの部分に
噴きき上げるコーヒーが見えるので、コーヒーの
色が好みの色になったら、出来上がり。

 coffee2.JPG
PEAK1は弱火が得意なので、この組み合わせでの
使用が一番多いです。

もちろん、コーヒーを入れるだけではなく
ふつうのヤカンの代わりや、レトルト食品を
暖めて、そのお湯で、コーヒーを入れるなどと
いう事もやっています。

食べている間に、コーヒーが沸きます。

PRIMS(プリムス)2245ランタン
lantan5.jpg
ソロキャンプの時は、以前紹介したPRIMSのバーナーと
一緒に持って行きます。

lantan4.jpg
収納時のサイズは 8cm×8cm×14cm 位です。

ファミリー(オート)キャンプの時は、食事(夕食)時
テーブル上に、このランタンを置いて少し離れたところの
タープのポールに、以前紹介した、コールマンの
ガソリンランタンを、ぶらさげています。

プリムスのこのランタンは、ホヤがスリガラスなので
光が直接目に入っても、まぶしいほどではありません。

lantan6.jpg
程良い明るさで、料理と、みんなの顔を照らしてくれて
良い雰囲気です。

ガソリンランタンが、強力な光で誘蛾灯になっているので
テーブル周りは虫も少なく、快適です。

このランタンも10年以上使っていますが、メンテナンスは
全くしていません。
マントルも、いつ変えたのか記憶に無いくらいです。

丈夫で長持ちが一番です。


キャンプ用品-ランタン

JETBOIL(ジェットボイル)
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS







専用の保温クッカー(1L)とバーナー
他のクッカーに対応するためのゴトクと
転倒防止のスタビライザー等のセット

特徴は、熱効率が良く、250mlの水を100秒で
沸騰させる事が出来る事。

その効率の良さも魅力ですが、専用クッカーや
バーナーのシステマチックなところが良いです。

なかなか購入に踏み切れない理由は
1.少々高価 約15,000円位
2.専用のLPガスボンベが必要
 基本的に、ガス製品は同じメーカーのガスボンベを
 使用する事になっており、例え他社のガスボンベを
 使う事が出来ても、その状態で万一の事故等があった
 場合に補償が受けられません。

 最近では、PRIMSのガスボンベはホームセンターでも
 見かけるようになったけど、ジェットボイルの
 ガスボンベは・・・?

 近所でガスボンベが手に入るようなら欲しいと
 思っています。

 

オピネル No.8

opinel.JPG

オピネルのナイフは、「フランスの肥後守」と言われているほどで
安い(1000~2000円位)一般的なナイフです。

ブレード長によりNo.2(35mm)~No.12(122mm)まで(多分)あります。
自分のナイフはNo.8(35mm)の一般的なタイプ。

キャンプ用品(小物)のコンテナに入れてあるので
キャンプ時はいつも持って行きます。

同じコンテナにキャンプ用の、まな板や包丁も入れてあるので
小型の包丁のような取り扱いで、野菜の皮剥きや、果物を切る時に
使用してます。

オピネルのナイフは炭素鋼なので、手入れが悪いとすぐに錆びますが
研ぐのも簡単です。

ナイフマニアではないので、切れるようになれば良いので
オイルストーンではなく、普通の包丁を研ぐ砥石で研いでいます。


スイスアーミーナイフ

swiss1.JPG

これは、ウェンガー社のモノで、たしか「モーターなんとか」という
名前だったと思います。
ほとんど消えかけていますが、ハンドル部に自動車の絵(クラッシックカー)が
彫られています。

ツールは、ナイフ、ドライバー、ハサミ等、11種類+ハンドル部にピンセットと
爪楊枝がセットされていましたが、いつの間にか紛失(^_^;)
10mmくらいまで使えるレンチ(スパナ)が付いているのが一番の特徴です。

サイズ 長さ:約8.5cm 幅:約2.5cm 厚み:約2.5cm(折り畳み時)

しばらくは、これを、アウトドアの他、普通の旅行にも持ち歩いていたのですが
厚みが約25mmもあるので、もう少し薄いナイフが欲しくて買ったのがコレです。

 swiss2.JPG

やっぱり、スイス アーミーナイフ

今度は、ビクトリノックス社のソルジャーALという、キーキェーンも無い
スイスアーミーナイフの原点というべきモデルです。

アルミのハンドルには、飾りと滑り止めを兼ねた凸凹が付いています。
ツールは4種類。普通に使う分にはナイフと栓抜き、缶切りがあれば
良いだろうと思って買いました

サイズ 長さ:約9cm 幅:約2.5cm 厚み:約1cm(折り畳み時)

このモデルはまだ売られています。
HPを見たら、ツールは7種類になっています。
(栓抜き、缶切りの先端のマイナスドライバーとかもツールなので)

現在は、ウェンガー(赤)は、自宅の引き出しの中、
ビクトリノックス(銀)は会社、旅行、キャンプ等に
持ち歩いています。

上の、3本のナイフは結構よく使っています。
(ナイフの他、缶切り、栓抜きなど)

BUCK110 というナイフも持っていますが、一度も使った事がありません。

 buck.JPG

アメリカでは、ボーイスカウトなどでも使われる、一般的なナイフのなのですが
日本では少々ゴツイ感じです。
 

ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

BBS7.COM
MENURNDNEXT


Copyright © 2008 キャンプ用品 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS